私は長男出産後と長女出産後にパルシステムのお世話になっていました。
当時は、夫しか頼れる人がいない状態でしたので、買い物が本当に大変でした。
でも、宅配は何となく高いイメージがあったので利用するのを躊躇していました。
しかし、パルシステムは妊娠中から子供が1歳になるまでは手数料が無料です。
それを聞いて飛びつきました。
ただ、「いくら手数料が無料でも商品の値段が高ければ意味がないな」と思ってネット上を調べましたが、なかなか商品の値段がわかりません。

牛乳とお米と卵の3つさえ値段がわかれば、なんとなく全体の値段が推測できるのにな…
ということで、当時の私と同じようなことを思っている方がいるんじゃないかなと思いこの記事を書きました。
パルシステムを検討しているけど、牛乳の値段が知りたい!という方は、この記事を参考にしてください。
パルシステムの牛乳の値段はいくら?
パルシステムの牛乳の値段はたいたい安定していますが、特別価格になったりすることもありますので、今回紹介した値段でずっと買えるわけではありませんので、参考程度に見て下さい。
どうでしょう?
お近くのスーパーと比べてもそんなに高くないですよね。
これくらいの値段だと、気軽に買えるのではないでしょうか?
わたしのおすすめ「こんせん72牛乳」
ちなみに、私はいつも左上の「こんせん72牛乳」を買っています。
この「こんせん72牛乳」は生産者と組合員が作ったパルシステムのオリジナル商品です。
1981年に「本物のおいしい牛乳を食卓に」という組合員の声から作られたそうです。
なんと30年以上の歴史があります。
品質のいい牛乳を低温殺菌することによって美味しさを保っています。
(現在、市販の牛乳の90%以上が、大量生産に向く超高温殺菌牛乳(UHT牛乳)です。)
こんせん牛乳の豆知識
こんせん牛乳の牛のキャラクター「こんせんくん」は1月~2月は衣替えをしてマフラーを巻きます。
8月と12月には工作ができるようなパッケージになっているので、それも地味に楽しみにしています。
「他の商品の価格も比べてから入会を考えたい」という方は、お試しセットを注文するか、無料資料請求してみましょう
実際に食べてみたい方はお試しセット!
もしパルシステムに入会したら、当然牛乳だけ購入するわけではありませんよね。
他の商品の値段も知りたい!そして、実際に食べてみたい!という方は、パルシステムおためしセットを注文してみましょう。
これ、私も注文しましたが、かなりお得です。
注文後、スタッフから連絡が来て、直接の説明が必要かどうか聞いてくれます。
必要なければカタログはポストに、お試しセットはヤマトが持ってきてくれて代金は代金引き換えになります。
私は面倒なのでポストに投函してもらいました。
⇒生協の宅配パルシステム★おためしセット購入
私がお試しセットレビューはこちら

値段は知りたいけど、お金を払うのはちょっと嫌…いう方は無料資料請求!
牛乳以外の値段も知りたいけど、お試しセットを購入するのは躊躇するという方は無料資料請求をしてみましょう。
お試しセットと同様、特にスタッフの説明を希望しなければポストに入れておいてくれます。
食品だけでなく、生活雑貨なども掲載されているので見ていてカタログを見ているだけでも楽しいですよ♪
食品だけでなく、生活雑貨なども掲載されているので見ていてカタログを見ているだけでも楽しいですよ♪
お試しセットや無料資料請求を注文した後、勧誘などはあるの?
お試しセット注文や、資料請求をしてみたいけど、注文後勧誘などがあると面倒…と思う方もいると思います。
しかし、私の場合特に勧誘もありませんでした。
ダイレクトメールがバンバン届くこともありません。
唯一、入会すると人気商品セットがプレゼントになるよ~というお知らせが来ただけでした。
ということで、気軽に申し込んでみてくださいね(o^―^o)
パルシステムのお米と卵の値段の記事も書きました
ちなみに、「お米と卵の値段も知りたい」というメールが来たので、お米と卵の値段の記事も追加しました参考にしてください。


コメント