今からパルシステムに登録を考えいている人の中にはパルシステムの商品価格が気になっている方もいるのではないでしょうか?

実際私がそうでした。
特に、卵と牛乳とお米の値段は気になりました。
卵は買いに行くと持って帰るのに割らないように気を使うし、牛乳もお米も重いですしね。
しかし、ネットを探してもなかなかパルシステムの商品価格は見つけられないと思います。
この記事はパルシステムに興味があるけど、その前に商品価格が知りたくて、「パルシステム 卵 値段」などのキーワードで検索してこられた方のために書きます。
パルシステムの卵の値段はいくらくらい?
私の手元にあるカタログから紹介させていただきます。
一番安い卵で10個入り242円です。
写真が暗くて申し訳ありません。
どうでしょう?
いつも利用しているスーパーの卵と比べると少し高く感じますか?
私の近くのスーパーでは特売の卵でない限り、10個入りで220円します。
それより20円高いのでちょっと割高ですが、自分で必死に買い物に行って帰ってきたら卵が1個割れていた…なんてこともあるので、自宅まで配送してくれるなら許せる範囲だなと思っています。
特売卵に比べるとかなり割高だな~と思っている方、ちょっと待って!特売卵は危険です。
いつもスーパーの特売の卵を買っている方もいると思います。
そんな方からするとかなり高く感じると思うのですが、この特売の卵は少々気を付けた方がいい品物なんです。
スーパーでは特売の日になると、普段の何倍もの量の卵のパックが棚に山積みにされていますよね。
賞味期限を見るとそんなに古くもありません。
しかし、ここでよく考えて下さい。
鶏は特売日に合わせて普段の何倍もの卵を産むわけではないのです。
では、なぜ新しい賞味期限の卵を大量に店頭に出すことができるのでしょうか?
それは「卵の賞味期限とは、産卵日とは無関係に、卵をパックした日を規準に設定する」からです。
つまり、産卵日に関係なく、ストックしておいた卵を特売日に合わせて大量にパッキングするのです。
ですので、賞味期限は全然あてになりません。
特売の卵を買うと、たまに白身が水っぽいのはこのせいでもあります。
古いのです。
驚くべき事実ですが、これは別に法律違反ではありません。
賞味期限の設定は「製造日」を基準にしています。
パッキング工程は「最終工程」とみなされるので、これを基準に賞味期限をつけても違法でなないのだそうです。
ですので、パルシステムの卵と特売の卵の値段を比較するのは間違っています。
「他の商品の価格も比べてから入会を考えたい」という方は、お試しセットを注文するか、無料資料請求してみましょう
実際に食べてみたい方はお試しセット!
パルシステム検討している方当然卵だけ購入するわけではありませんよね。
他の商品の値段も知りたい!そして、実際に食べてみたい!という方は、お試しセットを注文してみましょう。
これ、私も注文しましたが、かなりお得です。
注文後、スタッフから連絡が来て、直接の説明が必要かどうか聞いてくれます。
必要なければカタログはポストに、お試しセットはヤマトが持ってきてくれて1000円は代金引き換えになります。
⇒生協の宅配パルシステム★おためしセット購入
お試しセットレビューはこちら

値段は知りたいけど、お金は払いたくないという方は無料資料請求!
ほかの商品の値段も知りたいけど、お金を払うのはちょっと…という方は無料資料請求をしてみましょう。
お試しセットと同様、特にスタッフの説明を希望しなければポストに入れておいてくれます。
食品だけでなく、生活雑貨なども掲載されているので見ていてカタログを見ているだけでも楽しいですよ♪
お試しセットや無料資料請求を注文した後、勧誘などはあるの?
お試しセットや無料資料請求した後、勧誘などがあるのでは…と躊躇する方もいると思います。
しかし、私の場合特に勧誘もありませんでした(ネットの口コミを見ましたが、勧誘に関するクレームなどもないのでたぶん無いのでしょう)。
ダイレクトメールやチラシが頻繁に届くということもありません。
唯一、「入会すると人気商品セットがプレゼントになるよ~」というお知らせが来ただけでした。
ということで、興味がある方は試してみてくださいね。
ちなみに、牛乳とお米の値段が知りたい方は以下の記事を参考にしてください。


パルスステムを私がおすすめする理由
私がパルシステムを利用しだしたのは息子を妊娠中です。
重い買い物が大変になったという理由もありますが、そのほかにもいくつか理由がありますのでご紹介いたします。
スーパーではあまり取り扱いがない安全なベビー・子ども向けの食材を手軽に買うことができる
同じような宅配サービスのオイシックス、らでぃっしゅぼーやの方が有機野菜を多く取り扱っているなど、さらに安全性が高いのですが、その分価格も高いです(オイシックスは月に1回だけ利用していますが)。
有機野菜は、1回や2回だけ買ってもあまり効果はなく、有機野菜を買うならそれをずっと買い続けないと意味がありません。
そうすると、オイシックス、らでぃっしゅぼーやをずっと使い続けるのは家計が持たないなと思いました。
パルシステムも普通のスーパーに比べれば全体的に少し値段が高めですが、「今週のお買い得商品」というコーナーがあって、実はこれだと減農薬野菜や産地直送のお肉などをスーパーと変わらない手頃な価格で購入できます。
「10分でできる肉と野菜の食材キット」など、時短で料理できる商品も減農薬の産直野菜を使っている
子供がいると食事の準備が大変になることもあります。
そんな時に「10分でできる肉と野菜の食材キット」を利用することがあります。
そのような商品も減農薬の産直野菜を使っているのです。
楽に料理したいけど子供には安全なものを食べさせたいという時に重宝します(私が高熱の時等は、カップラーメンになる事も在りますが 笑)
結局は食費が安くなる
パルシステムを始める当初は、スーパーに比べると高いかなと思っていましたが、あとから家計簿を見ると食品が安くなっています。
なんでかなぁと数か月様子を見ていたのですが、やはり買い物回数が減るというのが大きいようです。
買い物回数が増えるといらない物も買ってしまいます。
子供と一緒になんか行くと、どうでもいい割高のお菓子なんかをせがまれたりします。
水筒を忘れると、ジュースをせがまれる羽目になったりもします。
これってけっこ馬鹿にならない出費なんですよね。
それを考えると、はやり買い物回数を減らすほうが食費は減ります。
まとめ
パルシステムの卵はスーパーに比べると20円ほど高いが安心安全です。
また、肉も野菜も安全なものなのに、オイシックスやらでぃしゅぼーやほどは高くない点がおすすめポイントです。
さらに、買い物回数が減るので結局は食品が安くなります。
パルシステムの登録を悩まれていた方は是非資料請求だけでもしてみてください(o^―^o)