現在授乳中の3児の母(35歳)のリアルママコーデの紹介です。
初めてママになる方は、

「授乳中ってオシャレ出来ないんじゃないの?」
「どんな格好すればいいの?」
と思われる方もいると思います。
しかし、割とそんな事もありません。
いくつかの制限はありますが、まぁまぁオシャレできますよ。

ちなみに、私はオシャレは好きですが、ファッションセンスは特にないので、細かいところはスルーしてください。
授乳中3児の母(35歳)のリアルコーデ
春~夏
ワイドパンツ:GRL(グレイル)
トップス・アクセサリー・サンダル・バック:FABIA(ファビア)
第3子が3~5か月の時に良くしていたコーデ。
ベビーカーでのお出かけが多かったのでネックレスやピアスを付けることもありました。
刺繍が可愛いのでネックレス無しでもOKだったんですが、ベビがヤンチャになってきたらネックレスなんか付けれないので、付けれるうちは楽しみたいなと思って付ける日もありました。
なお、手持ちのバックは貴重品のみを入れ、おむつやらおしりふきなどのかさばるものはマザーズバックに入れ、ベビーカーに引っ掛けていました。
着用アイテムすべて:FABIA(ファビア)
授乳中は授乳ワンピしか着れないイメージですが、このようにフロントがボタンのタイプのものは着れます。
子育て中って、なかなか洋服のコーディネートを考えるのが面倒だったりするので、このように何も考えないで着れるワンピースが助かったりします。
トップス:Re:EDIT(リエディ) テーパードパンツ・バック:fifth(フィフス)
私は、胡坐をかいて授乳するのが楽だったので、パンツを履くなら柔らか素材を主に履いていました。
fifth(フィフス)のテーパードパンツは柔らかくて履きやすかったので大活躍でした。
しかも、クーポンをフル活用したので1000円ちょっとで買えました♪
fifth(フィフス)
クーポンはわざわざ探さなくてもキャンペーン中はfifth(フィフス)のサイトTOPにバーンと出ており、クーポンコードなど入力しなくても勝手に適応になりますので、とりあえずトップページをチェックしてみて下さい。
⇒fifth(フィフス)をチェック
トップス:RyuRyu mall(リュリュ モール) パンツ:GRL(グレイル)
上の二人の子供を公園などに連れて行くときは、よくこのパンツを履いていました。
1人目や2人目の場合、一緒に遊ばないといけないのでスニーカーを履いていましたが、3人目になると上の2人は子供だけで遊んでくれるので、私はゆったりベンチに座ってベビちゃんだけを見ていたらOK。
なので公園でもサンダルでOKでした。
トップス:RyuRyu mall(リュリュ モール) サンダル:RyuRyu mall(リュリュ モール)
こちらも公園に行く時着ていました。
ピタッとしたパンツだと、しゃがんだりするとき引っかかって不快なので、公園に行くときは、ほとんどこんな感じのボリュームのあるパンツが多いです。
秋~冬
ロングカーデ:GRL(グレイル)
ワンピ:fifth(フィフス)
ブーツ:GRL(グレイル)
このfifth(フィフス)のワンピは、授乳服ではありませんが胸のところが開くようになっているので、ワンピースが好きな私は即買いでした。
個性的な花柄もお気に入り。
肌寒い時は上の様にロングカーデを羽織って着ています。
ロングカーデ:GRL(グレイル)
ワンピ:SHOPLIST
このワンピもフロントにボタンがあったので、授乳中でもOKでした。
柄が派手なもの方が、汚れた時も目立ちにくいので良く利用していました。
このニットは矢沢心さんプロデゥースのecirp ten(エクリップ テン)というブランドの商品です。
横縄編みなのが変わっていて素敵です。
授乳中は忙しいのでコーデを考えるのが面倒な時には活用しています。
なお、カシミヤストールは楽天のものです。
楽天ランキングでストールマフラー部門で1位を獲得した商品で、わずか100gで軽い上に手洗いOK!
授乳中は汚れたりしやすいので有りがたい1枚ですね(o^―^o)
#R_fashionista
授乳ファッションの必須アイテム
ベルメゾンの授乳対応クロスオープンキャミソール
この授乳対応クロスオープンキャミソールは本当に大活躍でした。
1人目、2人目の時は授乳ブラを利用していたのですが、授乳する時に産後のたるんだお腹がチラッと見えてしまうときがあるんですよね。
なので、ブラの上からキャミソールを着ていたのですが、それだと授乳がしにくくなります。
ボタンが付いているタイプの商品も試したことがあるのですが、それだとボタン部分がベビーに当たることがあって、それも気になっていました。
しかし、こちらはボタンもないし、胸の部分をペロンとめくればすぐに授乳できるし、余計な締め付けもありません。
寝ながらの添い乳もしやすいので、これのおかげで産後の授乳のストレスがかなり軽減されたように思います。
因みに、カラーは11色ありますが、私のお勧めはモカベージュです。
白い服でも透けませんよ。
⇒授乳対応クロスオープンキャミソールはこちらから購入できます
360°しっかりカバー授乳ケープ
軽いし、かさばりにくいし、被る向きを気にしなくてもいいし、かなり優秀な授乳ケープだと思います。
色んなデザインのものがありますが授乳ケープの場合、結局は使い勝手がいいモノがお勧めですよ。
なお、ガーゼ生地なのでハンカチを忘れた時などは端っこで拭いたりしていました(;”∀”)
素敵ママはマネしちゃいけません。
追記:授乳中の失敗コーデ
トップス・トップス:GRL(グレイル)
バック:FABIA(ファビア)
このトップスは少しだけ透け感があって、今年流行りの刺繍も取り入れつつもデザインが控えめなので35歳の私でも着れるかなと思って注文してみたのですが、フレアスリーブになっていて、このフレアスリーブが授乳の時や家事をする時に非常に邪魔です。
フレアスリーブは腕まくりするのが難しいので、汚れやすいです。
こういうタイプの服を着るのは、あまり家事をしない独身の人がいいんじゃないかなぁと思います。
まとめ
授乳中でも、前開き以外のワンピは着れないなどの制限はありますが、ほぼ妊娠前と同じファッションが出来ますよ。
ただ、ネックレスや輪っかになっているようなピアス、スパンコールが付いたような服は危ないのでしばらく封印かな…という感じですがね(o^―^o)
この記事が少しでも日々のコーデの参考になってくれればうれしいです。
コメント