40代以上の方に支持されるDoCLASSE(ドゥクラッセ)は高品質・ハイセンスなデザインの商品をリーズナブルな価格で提供する通販サイトで実店舗展開にも力を入れています。
この記事では、そんなDoCLASSE(ドゥクラッセ)の評判をまとめました。
DoCLASSE(ドゥクラッセ)の良い評判まとめ
こちらで紹介してるのは、某ネット掲示板やブログなどに記載してあった評判を私なりにまとめたものです。
良い評判①50代の私にぴったりの服が手に入る
この年になると、若い子が来ているファッションサイトで「これはシンプルなデザインだから着れるかな?」と思って買っても、胸元や脇が空きすぎていたり、ボタンが大きくて幼い印象になってがっかりした事が何度もあります。
また、外出先で同じワンピースを20代の若者が着ていてその差に愕然とした事もありました。
しかし、DoCLASSE(ドゥクラッセ)は40代、50代、60代向けにデザインされているので、安心です。
管理人コメント
若い子たちが着ているファッションをそのまま着たからといって、若く見えるわけではありません。
それどころか、逆に老けて見えてしまう事さえあります。
その点、DoCLASSE(ドゥクラッセ)は「実年齢で輝く」をテーマにしたファッションブランドです。
年齢によるウィークポイントを隠しつつ、大人でしか着こなせないような気品ある服を提供してくれています。
「若い時の服が似合わない」「何を着ていいか分からない」という方は一度DoCLASSE(ドゥクラッセ)をチェックしてみて下さい。
\公式サイト /
良い評判②細く見えるのに動きやすい
他のブランドの服を着ている時より細く見える気がします。しかも動きやすいので重宝しています。
管理人コメント
DoCLASSE(ドゥクラッセ)のモットーは「楽に着られるのに、ワンサイズ細く見える服づくり」。
これまでの開発で蓄積した同年代女性のボディデータをもとに、トワルと呼ばれる仮生地を組んで何度も補正を繰り返しながら作り上げているそうです。
出来上がったサンプルは延べ30人以上の試着からの修正を経て、初めて1着の服が完成します。
その様な企業努力により「動きやすい、なのにいつもより細く見える!」と感じる服が出来上がるのです。
\公式サイト /
良い評判③返品・交換サービスが神がかっている!
DoCLASSE(ドゥクラッセ)の返品・交換サービスは他のどの通販サイトよりも充実してる気がします。サイズが合うまで交換してもらえるから、高額のアイテムもチャレンジしやすい。
管理人コメント
DoCLASSE(ドゥクラッセ)の返品・交換サービスはとても充実してます。
「いつでも」「何度でも」「どんな理由でも」返品交換できます。
一度サイズを交換したけれど元のサイズが良かった、やっぱり違う色にしたい!という時も何度でもOK。
お出かけの予定が中止になってしまったなど、どんな理由でもOK。
納品書や値札のないアイテムでも受け付けてくれます。
あまり知られていませんが、サイズやカラーの交換だけでなく、ジャケットからハンカチなど、まったく違うアイテムとの交換も受け付けてくれます。
しかも、商品の引き取りと、交換商品のお届けに伴う送料は無料ですし、配送の手配もDoCLASSE(ドゥクラッセ)が負担してくれています。
因みに、自己都合の返品なら返送料はかかりますが、店舗に持ち込むと返送料が無料になります。
\公式サイト /
良い評判④お直しサービスが充実!パンツの裾上げだけじゃない!
DoCLASSE(ドゥクラッセ)のお直しサービスは便利でよく利用しています。パンツの裾上げだけでなく、トップス・ワンピースの丈詰めもしてくれます。
管理人コメント
DoCLASSE(ドゥクラッセ)にはパンツの裾上げ、トップス・ワンピースの丈詰めもできるお直しサービスがあります。
ちなみに、お直し可能なのは「お直しサービス対象商品」のみです。
お直しサービス対象の商品は、商品詳細ページで「丈詰め」「裾上げ」にて寸法を選択することができます。
パンツについて、裾の処理をしていない商品は、ご希望の長さと仕上がりを指定してください。
\公式サイト /
良い評判⑤実店舗が全国にあるので気軽に試着できる
DoCLASSE(ドゥクラッセ)は全国に実店舗があります。私は荷物を持ち歩くのが嫌なので、店舗で試着してネットで購入する事が多いです。
管理人コメント
DoCLASSE(ドゥクラッセ)は北海道から九州まで店舗があります。
お住まいのお近くに店舗がある場合は、この方の様に店舗とオンラインを使い分けてもいいですね。(店舗一覧)
\公式サイト /
良い評判⑥トレンドの取り入れ方が上品
若い時は、常にトレンドを追っているタイプでした。しかし、年齢を重ねると、トレンドを前面に出しすぎたデザインは、大人としてオシャレではないと感じるようになってきました。その点、DoCLASSE(ドゥクラッセ)は程よくトレンドを取り入れているのに、とてもさりげないので今の私の好みにぴったりです。
管理人コメント
DoCLASSE(ドゥクラッセ)のアイテムは、基本的にシンプルなものがほとんどです。しかし、全く流行を無視しているかと言えばそうではなく、うまくその時の流行をとらえ、デザインに反映しています。
\公式サイト /
DoCLASSE(ドゥクラッセ)の悪い評判まとめ
こちらで紹介してるのは、某ネット掲示板やブログなどに記載してあった評判を私なりにまとめたものです。
悪い評判①トレンチコートの袖丈が短い気がする
トレンチコートを購入したのですが、裁断ミス??と思うほど、袖丈が短かったです。
私は9号ピッタリなのですが、 袖丈のために大きなサイズに変えてもらいました。
それでも結局短かったので、もう面倒になり着ています(涙)。
黒いトレンチなので、下にはいつも黒いセーターを着るようにしています(苦笑)。
管理人コメント
この悪い口コミは口コミサイトで結構盛り上がっていたのですが、恐らくこの方達は7分丈の春用トレンチコートを購入したのではないでしょうか?
手首のほっそりした部分を見せることによって着やせ効果を狙ったようなトレンチは春先に良く出ます。
生地がペラペラだと言っていた方もいましたが、春用のトレンチコートは袖が折り返して着れるようにわざと薄い生地で作っている場合もあります。
私が実際に店舗で見たトレンチコートもそのようなものがありましたが、決して粗悪なものではなく、狙ってそのような生地を使っているんじゃないかなと感じました。
\公式サイト /
悪い評判②カタログと実物のギャップがある
カタログはおしゃれなんですけど、実物を店舗でみるとあんまり地味でびっくりしました。あのギャップはなぜでしょう。
デザイン自体は悪くない、着る人が美しければよく見える、ということでしょうか?
管理人コメント
カタログと実物にギャップがあるのはDoCLASSE(ドゥクラッセ)だけでなく、ベルメゾンやニッセンだって同じことだと思います。
やはりモデルさんが着ると見栄えがしますからね。
注文の際はそのことも考慮しましょう。
なお、DoCLASSE(ドゥクラッセ)は実店舗展開を加速しています。
最初は駅ビルや地下街などの展開でしたが、最近では百貨店に進出しています。
関東では京王百貨店新宿店や小田急百貨店新宿店、関西では大丸梅田店やあべのハルカス近鉄本店などの主要百貨店です。
さすがに品質の悪い商品を百貨店に置くと見劣りしますので、品質に関してはそれほど悪いという訳ではないのではないでしょうか?これまで通販からスタートしたファッションブランドの店舗展開については、大手通販企業が百貨店に出店したものの百貨店顧客から相手にされなかったり、EC専業が店舗を増やして失敗したり、倒産した事例も少なくありません。
そんな中、店舗を増やしているこれまで通販からスタートしたファッションブランドの店舗展開については、大手通販企業が百貨店に出店したものの百貨店顧客から相手にされなかったり、EC専業が店舗を増やして失敗したり、倒産した事例も少なくないは品質にもそれなりの自信があってのことだと思います。
\公式サイト /
悪い評判③もう少しお金を出していい物を買えば良かった
私は60代。この年齢になると、良いものを着ないとみすぼらしく見えると思い、出来るだけお金を出して百貨店の商品を買っていますが、デザインが気に入ったのでDoCLASSE(ドゥクラッセ)を1度だけ利用してみました。
ジャケットを買いましたが、普段なら5万~6万するのが当たり前と思っていたのに、DoCLASSE(ドゥクラッセ)だと1万円ちょっと!
しかし、いつも買っているブランドに比べると見劣りする気がしてすぐに着なくなってしまいました。
やはり、それ相応の値段を出さないとダメですね。
管理人コメント
DoCLASSE(ドゥクラッセ)は40代以上の方にも出来るだけ品質のいいものを、低価格で提供することをめざしていますが、やはり百貨店に置いてあるようなハイブランドと比べると見劣りするとは思います。ただ、DoCLASSE(ドゥクラッセ)の商品は、品質、デザインに関してかなり工夫されていて、確実にお値段以上に見えると思います。個人の感じ方の違いもあると思いますが、私はとてもお勧めのブランドです。
\公式サイト /
悪い評判④新聞に掲載されているので、人と服が被る気がして買ったことがありません
DoCLASSE(ドゥクラッセ)の商品は、新聞などでよく見かけるので気になっています。
しかし、新聞掲載商品は人と被ったり、「あの商品新聞に掲載されていたやつだ」と思われないか気になって買ったことがありません。
以前、目を付けていたコートがあったのですが、電車で同じものを着ている人を見かけたのでやっぱり買わなくて良かったです。
管理人コメント
確かにDoCLASSE(ドゥクラッセ)のアイテムは新聞や雑誌に掲載されています。
ただ、ユニクロだってGUだって利用者が多いので被る可能性はあります。また、そんなに特徴あるデザインを選ばない限り、被ってもそこまで気にならないのではないでしょうか?
ただ、アウターが被った場合多少は気になるかもしれませんが、繰り返しになりますが、ほかのブランドだって同じことが言えます。
\公式サイト /
DoCLASSE(ドゥクラッセ)の評判まとめ
今回、DoCLASSE(ドゥクラッセ)の評判をネット中をくまなく探し、代表的なものをまとめました。
やはり企業理念とサービスがしっかりしているので、良い評判が圧倒的に多かったです。
しかし、中には悪く評判もみうけらられました。
それらは、だいたい以下の4つに分けられます。
- デザインがDoCLASSE(ドゥクラッセ)合わなかった(⇒購入者が自分に合う服を分かっていなかった)
- カタログとのギャップがあった(⇒どこの通販にも言える事)
- いつも買っているブランドよりランクを下げようと思ったが、やはり今までのブランドに比べると見劣りした(⇒以前のブランドがハイブランドすぎた)
- 買ってないけど、イメージだけでの悪評
ということで、DoCLASSE(ドゥクラッセ)の悪い評判をチェックしてみると、決して品質やサービスが悪いわけではなく、個人の感じ方の違いからくる不満だという事がわかりました。
幸い、DoCLASSE(ドゥクラッセ)は全国に店舗も多いですし、実際に手に取ってみることも可能です。
品質が気なる方は一度店舗を訪れて自分の目でチェックしてみてはいかがでしょうか?
⇒DoCLASSE (ドゥクラッセ)店舗案内
- coen(コーエン)オンラインストアのクーポン
- WORLD ONLINE STORE(ワールドオンラインストア)のクーポン
- COLE HAAN(コールハーン)のクーポン
- URBAN RESEARCH(アーバンリサーチ)のクーポン
- ITOKIN(イトキン)のクーポン
- ワールドオンラインストアのクーポン
- AZUL BY MOUSSY(アズールバイマウジー)のクーポン
- SHOPLIST(ショップリスト)のクーポン
- RUNWAY channel(ランウェイ チャンネル)のクーポン
- USAGI ONLINE (ウサギオンライン)のクーポン
- PAL CLOSET(パルクローゼット)のクーポン
- ONWARD CROSSET(オンワードクローゼット)のクーポン
- SHEL’TTER WEB STORE(シェルターウェブストア)のクーポン
- HAPPY PLUS STORE(ハッピープラスストア)通称ハピプラのクーポン
- GLADD(グラッド)のクーポン
- fitfit(フィットフィット)のクーポン