フリーランスで働いている私は3児の母です。
そんな私は時間の節約の為に日々のほとんどの買い物を通販で賄っています。
そんな私がお勧めする日用品を安く買える通販サイトをまとめました。宜しければ参考にして下さい。
日用品が安く買える通販サイトまとめ
私のイチオシはLOHACO(ロハコ)!0円サンプル&クーポン&ポイントを最大限に利用してお得に買い物!
私のイチオシの通販サイトはなんといってもLOHACO(ロハコ)です。
LOHACO(ロハコ)はヤフーとアスクルがお届けするネット通販サイトです。
私は水やトイレットペーパー等の日用品はLOHACO(ロハコ)で購入しています。
お勧めの理由①0円サンプルがお得すぎる!私はすっかり中毒気味。
LOHACO(ロハコ)を今まで利用したことが無い方にまず、知っていただきたいのが0円サンプルの存在です。
LOHACO(ロハコ)では、無料でサンプルや現品を配布しており、これをお買い物時に同胞する事が出来ます。
たまにアルコールや洗剤なども配布しているので、見つけた時は速攻買い物かごにいれています。
なお、以前は検索画面で「0円」と打てば出てきたのですが、現在は一瞬で無くなるのを防ぐためか、検索結果に出てこなくなってしまいました。
ということで、今出ている0円サンプルについて随時まとめた記事を用意しました。
宜しければ参考にして下さい。
お勧めの理由②割引クーポンが沢山ある
LOHACO(ロハコ)はクーポンが充実しています。
なんと10種類以上出ていることもあります。
これを活用すればとてもお得にお買い物することができます。
お勧めの理由➂3240円(税込)以上のお買い物で送料無料
ネット通販でネックになるのは送料です。
その点、LOHACO(ロハコ)は3240円(税込)以上買えば送料無料になりますのでハードルが低いです。
お米や水やトイレットペーパーなどを買えば3240円(税込)なんてすぐです。
また、LOHACO(ロハコ)にはロハコモールというモールがあり、無印良品や成城石井、カルディなど様々な人気ブランドが終結しています。
無印良品ネットストアの送料無料の条件は基本3万円以上の購入だったりして結構シビア(キャンペーンによっては送料無料条件が下がったりもします)なので、これらを含んで3240円で送料無料なのは結構嬉しいポイントなのです。
お勧めの理由④配送がとにかく早い!最短当日に受け取れます。
LOHACO(ロハコ)は配送がとにかく早いのが特徴です。
当日配送エリアの場合、午前10時までの注文で当日配送可能です。
当日配送やお急ぎ便などを利用する場合、追加料金が必要な通販サイトが多い中、LOHACO(ロハコ)は通常配送でもともと早いのでその必要もありません。
「トイレットペーパーがラスト1個!」なんて事がよくある我が家には、この当日配送がとても便利です。
お勧め理由⑤アウトレット商品がお得
LOHACO(ロハコ)のアウトレットコーナーであるロハコアウトレットでは食品や日用品など、パッケージ変更などによって店頭に出せなくなった商品を通常価格より3割から8割ほど安く販売しています。
LOHACO(ロハコ)の中でも人気が高いコーナーです。
お得な商品が探しにくい場合はロハコアウトレットランキングを見ると、みんなが注目しているお買い得商品が一目でわかるので、私はお買い物の際に参考にしています。
お勧め理由⑥レビューで大量ポイントが貰える
LOHACO(ロハコ)は購入品のレビューを書くことでPayPayポイントが貰えます。
基本的に1レビューにつき1ポイントですが、レビューポイント増量キャンペーンを開催しているアイテムも多いです。
以下は私が利用したレビューキャンペーンなんですが、848円の保湿パックを購入してレビューすると300ポイント貰えるという嬉しいキャンペーンもありました♪
中には、半額以下で商品が手に入るものもワンサカ!
お勧め理由⑦ロハコ限定パッケージがとにかくオシャレ
「安く買える」という点からは少し離れますが、日経トレンディによると現在色んなメーカーがLOHACO(ロハコ)とコラボしたがっているそうです。
理由は「LOHACO(ロハコ)と組むと商品が売れるから」
LOHACO(ロハコ)は2015年から、国内メーカーとコラボし、“ユーザーの日常生活になじむデザイン”をコンセプトにしたオリジナル商品の展開を開始しました。
なかでも、2015年2月に発売した花王「リセッシュ 除菌EX ナチュラルストーンデザインボトル」は商品ロゴを強調しないシンプルなデザインが受け、初動10日ではロハコ内での他のリセッシュの合計販売数の12倍を売り上げたそうです。
さらに販売開始から8カ月では、同じリセッシュ 除菌EXシリーズの通常品の7.5倍の売り上げを記録。
今まで、メーカーは商品のデザインを「店頭でいかに目立つか」に重点を置いていたそうです。
しかし、インテリアにはなじまないんですね。
ユーザーが欲しいのは、家においてもインテリアになじむシンプルなものなんです。
LOHACO(ロハコ)はそこに目を付けました。
リセッシュ以外の商品もちょっと詳細してみると
「まるこめ 即席みそ汁」
(※画像クリックで商品ページに飛びます)
「かおりの蔵丸搾りゆず」
「伊藤園煎茶スティック」
(※画像クリックで商品ページに飛びます)
既存品のパッケージを変更しただけのものもあれば、商品自体をゼロから作り上げたものもありますが、どれもおしゃれですよね。
どれもユーザー目線で考えられた商品なだけに、消費者の心をつかむそうです。
マツモトキヨシ:安くてオシャレなプライベート商品が注目
先に紹介したLOHACO(ロハコ)もお勧めですが、私はマツモトキヨシも併用しています。
私は基本的に水やトイレットペーパーはLOHACO(ロハコ)で購入していますが、気になる商品があるときはマツモトキヨシオンラインを利用しています。
お勧めの理由①プライベート商品がオシャレ!
マツモトキヨシはプライベートブランドに力を入れております。
そしてデザインもなかなかオシャレです。
例えば、トイレットペーパーはこんな感じのユニークなデザインを採用しています。
遊びゴコロ満載のデザイントイレットペーパーは、2017年、世界的権威あるパッケージデザイン賞「ペントアワード」(pentawards)のボディ部門において、なんと世界最高賞のプラチナ賞、そして世界三大広告賞の一つ、クリオ賞(The Clio Awards)においても銀賞を受賞しました。
さらに、ドイツのデザイン賞「IFデザイン賞2018」を受賞し、三冠達成となったそうです。
ただ、オシャレな雰囲気を重視しすぎて、お得感や良さが伝わりにくいのが残念だなぁという感じです。
もっとマツモトキヨシのプライベート商品の良さを知ってほしいなぁ。
まとめ
時間節約の点からいっても、労力の点からいっても重い日用品は通販で買うのがお勧めです。その中でも私はLOHACO(ロハコ)が好きですが、マツモトキヨシオンラインを利用することもあります。
また、上では紹介していませんが、その時のキャンペーンによっては爽快ドラッグやケンコーコムのほうが安い場合もあり、そちらを使うこともあります。
是非お気に入りのサイトを見つけて下さいね♪
一度日用品を通販で買い始めると、その利便性から買いに行くのがバカバカしくなりますよ~